昭和楽器
1950年創業、熟練したピアノ職人が20名在籍する「昭和楽器」のオーバーホールの特徴や費用の目安を紹介しています。他社が直せないようなピアノ修理にも対応してくれます。
熟練した職人が揃う日本屈指のピアノ修理専門店
昭和楽器は1950年の創業以来、70年以上に渡りピアノを扱ってきた歴史と実績を持つピアノ専門店。ピアノの販売実績は7万台以上、メンテナンスは多い時に年間8,000台にものぼるそうです。
魅力は何と言っても技術力の高さ。在籍する職人は70代の熟練した技術者をはじめ、50~60代がメインで国内外のレアメーカーまで数多くの調律・修理に対応しています。
そのキャリアは、ピアノ作りのすべての行程を習得してきた現代ではとても貴重な最高技術者をはじめ、ドイツの名門ベヒシュタインで修業を積んだ方、スタンウェイの認定スペシャリスト、欧米ピアノメーカーコンサートチューナーとさまざま。
某、欧米名門ピアノメーカーからの依頼で、販売前のピアノのテストも行うなど、その高い技術は世界からも評価されています。大手楽器店で断られたものや、若い調律師や職人が修理不可なものも大半が再生可能という、心強いお店です。
また、多くのピアノメーカーと古くからの付き合いがあり、貴重な部品の仕入れなども融通が利くそう。他店で買い替えを勧められたり、大幅な修理が必要と言われたりしたピアノでも、最小限のコストで修理できるそうです。
例えば、他社では弦の張り替えが必要と言われたピアノも、弦の錆を取るだけで済んだり、大手楽器店で80万円の見積もりだったピアノが30万円で修理できたりという事例も。むやみに部品を交換するのではなく、必要最低限の修理でコンディションを保ってくれる。安心して、末永くお付き合いできるお店です。
費用目安
- クリーニング:状態を調査した後で判断。
- オーバーホール:状態を調査した後で、修理箇所や内容を決める。
- 調律料金:1万1000円~(出張費込み)
※出張範囲は関東甲信越
昭和楽器の概要
創業1950年の老舗ピアノ専門店。ピアノ修理工房とショールームを併設したピアノ流通センターでは、選りすぐりのピアノが倉庫価格で販売されています。
東京オフィス
- 住所:東京都渋谷区恵比寿西2-3-11-307
- 定休日:水曜・木曜
- 営業時間:10:00~18:00
埼玉ピアノ流通センター
- 住所:埼玉県入間郡越生町上野655
- 定休日:月曜~金曜
- 営業時間:10:00~18:00
ホームページ:http://www.showa-gakki.com/